トップページ画像

当ブログ「みその不労所得運用ブログ」をリニューアルしてまとめています。ぜひこちらも覗いてみてくださいね(^ ^)
★「みくとそうたの資産運用教室」も運営中★★    ★    ★    ★    ★

スワップポイント投資:利益になるからくりとは?相場は上昇・下落関係ない?

更新日:

みそ
スワップポイント投資に挑戦してみたいけど、高金利通貨だし暴落が怖いな。。。

スワップポイント投資は基本的に高金利通貨が多く、相場の下落が怖くて投資ができない人も多いです。

実際にトルコリラにおいては損をした人が多く、本当に利益になる投資手法なのか疑問に思う方が多いでしょう。

今回この記事では私みそが実際に行なっているスワップポイント投資の考え方を説明していますので、もしよければ参考にしてくださいね。




スワップポイント投資のからくりとは?

通貨の金利差がスワップポイントの原石

例えばアメリカドルの通貨を保有する場合、ただでアメリカドルを得るわけではありませんよね。

その時の相場に見合った日本円を売ることで、アメリカドルを保有します。

この際、日本円とアメリカドルの間には金利差が生じ、それが最終的にスワップポイントとして反映されるのです。

 

特に日本では低金利と騒がれていますが、日本の金利は0.1%です。高金利通貨で有名なトルコリラは24%(2019年5月8日時点)です。

その差は約240倍です。笑

トルコリラは極端ではありますが、高金利通貨が高金利通貨と言われる理由であり、スワップポイント投資の人気が上がっているのです。

 

決済を行わない長期的運用

基本的にスワップポイント投資は決済を行いません。

例えば相場が上昇しても下落しても淡々とスワップポイントを得るだけです。

もちろん運用方針によりますが、相場が下がった時に積み立てる、もしくは毎月一定額と積み立てるという方がほとんどです。

またスワップポイント投資で得たスワップポイントを再投資(複利)することで、さらに利益の伸びを促進させる方法もあります。

 

仕組みは外貨預金と似ている。でも銀行で行うと損。

仕組みとしては外貨預金がとても似ています。

銀行で外貨預金すると日本円で貯金するよりも、多くお金が貯まるというのは、銀行で勧誘された人がいると思います。

まさに低金利の日本円を持ち続けるよりも、外貨を保有してスワップポイント分の利益を得るようなものです。

 

ただし、銀行で運用すると必ず大きな手数料を払います。

ドル建てで預金をするぐらいであれば、自分でドルを保有する方が手数用もほとんどかかりません。

もちろんリスク管理などは自分で行わないといけませんが、今後資産運用は身近なものになってきますので、今のうちに自分で運用できるように練習しておきましょう。

 

スワップポイント投資は上昇・下落どちらの相場でも利益になる

上昇相場における立ち回り

上昇相場では基本的に何もしません。高値で積み立てても損しますからね。

しばらく上昇相場(世界経済が急速に回復している)が続くなどであれば、少しずつ保有するのも手段としてありますが、一時的な上昇など今後も続きそうな流れでなければ、再度下落して損失を出しやすくなるため、積立は見送ります。

 

ただし、大きく上昇した場合はスワップポイント投資を終了させ、決済して利益を得るという手段はありです。

もちろん高値であれば保有し続けて、スワップポイントを得続けるということもできますが、時と場合によっては決済してお金を手元に作り、他の投資を行うというスタイルに変更した方が利益率をあげられる可能性もあります。

どうしてもスワップポイント投資の利益率はある程度上限がありますので、より利益を求めるのであれば、運用投資の乗り換えも検討できます。

 

下落相場における立ち回り

下落した時には基本的にロスカットにならないように資金をまず投入します。

理想としては、上昇する見込みがある相場であれば買い増ししてポジションを増やします。

下落相場で買い増しすることをナンピンと言い、メリットとしてはロスカット水準が下がる(保有通貨の平均取得価格が下がるため)デメリットとしては相場が回復しなければ大きな損失なることです。

 

基本的にスワップポイント投資をするにあたり、最終的には相場は上昇するという考えはあるため、買い増しを行います。

そのため、買い増すための現金余力は残しておくべきですし、下落したからといって臆病になるのは運用方針から背きます。

ただし、実際に運用してみないとわからない部分もあり、精神的に負担が大きければ運用方針を変更して安全ローリスクな運用に切り替えましょう。

 

下落しすぎる・価値がゼロになった時は投資の失敗を認める

スワップポイント投資での失敗はいたって簡単で、下落しすぎて利益どころか元金も回収できる見込みがなくなった時、もしくは通貨の価値がなくなったときです。

投資はリスクがつきもので、この2点が最大のリスクになります。

投資をする上ではきちんとリスクを把握した上で運用すべきですし、スワップポイント投資だけ運用するのは危険なため、他の投資手法と合わせて運用しましょう。

 

みそのスワップポイント投資・運用実績

実際に私みそはスワップ運用で順調に利益を出し続けています。

毎週4,000分、1年間では20万円を超える利益になります。

私みそはかなりのローリスクで運用しているため、元金200万円を用意していますが、それでも年利10%以上を誇っています。

私はメキシコペソだけではなく、南アフリカランド・トルコリラにも投資をしているので合算の数字になります。

毎週集計しているグラフをチラ見せするとこんな感じですね。

早めにやればやるほどスワップ運用は有利になるのでぜひチャレンジしてみてください。

本記事はメキシコペソの内容ですが、他にも南アフリカランド・トルコリラについても記載していますのでよければ読んでみてください(^ ^)
関連記事:南アフリカランド円の長期保有(スワップ運用)は危ない?今後の見通しをチャートや政治的側面から考える
関連記事:トルコリラ円の長期保有(スワップ運用)は危ない?今後の見通しを政治や地理的側面から考える

また、私みそのスワップ運用・投資の設定はこちらの記事で説明しています(`・ω・´)
関連記事:スワップ運用・投資の通貨ペアごとに考える設定とは?レバレッジと含み損を管理しよう

【みそのおすすめ】高金利通貨スワップ運用口座4つ

みそが使用しているメイン口座は一番目に紹介する「トレイダーズ証券 みんなのFXです」

ただし、複数口座で運用する場合、どの口座を使用するか、迷いますよね。

代わりにみそがスワップ運用に最適な口座を調べて見ましたよ!

★2019年3月25日追記)
みんなのFXで全ての高金利通貨を運用していましたが、スワップポイントも高い証券会社で使い分けを始めました(^ ^)
みんなのFX:メキシコペソ 
LIGHT FX:トルコリラ
FXプライムbyGMO:南アフリカランド
これでリスク対策もバッチリ、スワップポイントももりもり貯めていきます( ・∇・)

トレイダーズ証券みんなのFX

言わずもがな私みそが愛用している口座です。

トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソ それぞれ通貨とも業界トップクラスですよ!

\みそはメキシコペソみんなのFXを愛用中/トレイダーズ証券[みんなのFX]

トレイダーズ証券LIGHT FX

実はみんなのFXと同じトレイダーズ証券が運用しています。

だからこそ、トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソ それぞれ通貨のスワップも同じです。

、、、ということは、通貨を分けて運用するには最適な口座ですね。

みんなのFXですでに運用している人にとっては最適です!

ちなみに、LIGHT FXを紹介している記事も別にあるのでよかったらどうぞ(^ ^)

関連記事:LIGHT FXは高金利通貨のFX運用がおすすめ。口座開設をすべきメリットやデメリットとは?

\複数口座に使い分けはLIGHTFX
\みそはトルコリラで使用中/
レイダーズ証券【LIGHT FX】

FXプライムGMO

スワップポイントはトップクラスながら、昔からあるFX会社です。

そのため、スワップ運用に限らず人気があります。

FX運用暦という観点からでは一番安心できますね(^ ^)

\老舗で安心FXプライムbyGMO
\みそは南アフリカランドで使用中/
FXプライムbyGMO[トルコリラ]

セントラル短資FX

口座開設キャンペーンや他社からの乗り換えへのキャンペーンなど、利用者にとって嬉しい特典が魅力的なFX会社です。

スプレッドの縮小やスワップ拡大など頻繁に行われているので、要チェックです(`・ω・´)

\キャンペーンが盛りだくさんセントラル短資FX
\メキシコペソのスワップがトップクラスなので運用検討中/
FXダイレクトプラス

 

動画や音声で記事内容を知りたい方はYouTubeからどうぞ

https://youtu.be/GLUbVP1iVs0

チャンネル登録もぜひお願いしますね(`・ω・´)

みその資産運用まとめ:1つの資産運用にだけでなくリスク分散しよう

みそが行なっている資産運用や労働収入は多岐に渡ります。

ループイフダン、トライオートFX、スワップポイント投資、自動売買5つ比較、株価指数「FTSE100」、トライオートETF、ウェルスナビ、積み立てNISA、楽天ポイント投資、PPCアフィリエイト、ブログ、本業、、、

なぜこれだけいろいろ行なっているのかというと理由が2つあります。

 

1つ目は、もし1つしか資産運用しておらず、それがダメになった時、どうしようもなくなるということです。

会社もある意味資産運用の1つ(労働収入)と考えることができ、仕事だけをしていても、会社が倒産したり、自分が病気になってしまえばお金が入って来なくなります。

その状況は避けたいと考え、いろんな投資を行ないリスク分散をしているのです。

初めはループイフダンだけでしたが、ループイフダンがうまくいかなかった時のことを考えると不安になりました。

そして他の自動売買やスワップ投資を始め、、、といったように多くの資産運用をするようになり、心の余裕が生まれましたね。

以下の記事にも簡単に触れていますし、このブログでも多く紹介しているので、ぜひチャレンジしてみてください(`・ω・´)

関連記事:みその不労所得運用まとめ:20代後半男性が行う資産運用のポートフォリオ

 

もう1つの理由はもともと仕事の人間関係が良くなくて、仕事を辞めたくて副業を始めたということです。

今となっては良い経験だったと判断できますが、当時はしんどかったですね。

僕は仕事に悩んだ26歳のときに本格的に資産運用やブログを始めました。もちろん当時お金は少なかったです。

でも、資産運用は若くてもお金が少なくてもできるのです。もちろんお金を持っている人は有利ですし、羨ましいですが。笑

僕自身のプロフィールも載せておきますので、もしよければ励みにしてください。

僕なりの苦悩や取り組みを記載しています(^ ^)

関連記事:みそのプロフィール

 

ブログへの質問はツイッターや質問箱からどうぞ(^ ^)
記事の更新や資産運用の設定変更はツイッターが一番早くお知らせするので良かったらフォローをお願いします(*´∇`*)

YouTubeでもブログ記事の動画やお金・投資に関することを配信していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします(`・ω・´)

初心者向けの資産運用サイト
「みくとそうたの資産運用教室」も運営中!

 

★Twitter・YouTubeでも発信中★

https://twitter.com/misomiso_m/status/1071716610346340352

-お金に関わること, インスタグラム(Instagram), コラム, スワップ運用全般

Copyright© みその不労所得運用ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.