当サイト限定でみんなのFXさんと特別タイアップしました!
口座開設+5Lot以上取引で最大53,000円分プレゼント!
「みその不労所得運用ブログ」から口座開設した方がお得ですよ(^ ^)
→「みんなのFX」の口座開設はこちらから
確かにスワップポイントは高いけれど、ずっと下落中って聞くから危ないんじゃないの?
確かにトルコリラはスワップポイントを目的とした資産運用が主流ですね。
しかし、トルコリラは長期的にみても下落中。
それでも、多くの人がトルコリラのスワップ運用に注目している理由をこの記事ではお伝えしますね(^ ^)
当サイト限定でLIGHTFXさんとも特別タイアップしました!
こちらも口座開設+5Lot以上取引で最大53,000円分プレゼント!
「みその不労所得運用ブログ」から口座開設した方がお得ですよ(^ ^)
→「LIGHTFX」の口座開設はこちらから
目次
トルコリラとは
トルコリラとはトルコの通貨であり、日本でいうと円ですね。
トルコと言うと、僕はトルコアイスやケバブぐらいしか知りません。笑
サッカーも有名でしたよね。
トルコと聞いて、有名なものがパッと浮かんだ人はなかなかのトルコ通だと思います。
名前は知っていても、詳しくは知らない、、、という国かもしれませんね。
トルコリラの魅力とは
スワップポイントが非常に高いと言うことです。
僕が愛用しているトレイダーズ証券みんなのFXのスワップポイント表を見てみましょう。
2019年2月後半の表を少し出してみましたが、トルコリラは1万通貨保有に対して毎日122ポイント(122円分)ももらえています。
※スワップポイントは時期によって変動するため、正確な数字は公式HPからご覧ください。
FX証券会社の中でも、トルコリラを採用、かつ高スワップポイントが得られる証券会社になります。
ではスワップポイント高いとメリットやデメリットはどんなものがあるのか?
それを次からみていきましょう。
トルコリラ円をチャートから読み解く
過去10年間のチャートが以下の通りです。
絶望的な右下がりのグラフですね。
いつ上がるの?って思うくらい絶望的です。笑
おそらくこのチャートを見ただけでは、トルコリラの運用をしようと思う人はいないはず。
でも、多くの人がトルコリラの運用に手を出してきました。
それだけチャートから読み取れないメリットが数多くあるのです。
1つはスワップポイント。
そして他にはトルコそのものの金利政策や政治情勢が大きく絡んできているのです。
\みそもみんなのFXを愛用中/
トルコの金利政策
政策金利は24%(2019年2月時点)です。
日本はマイナスです。マイナス金利って言われていますよね。
現状のトルコの金利政策がどのような影響を与えているのか見ていきます。
金利政策メリット:スワップポイントが高い
スワップ運用において、2国間の金利差が大きければ大きいほどスワップポイントは大きいです。
トルコの金利が24%に対して日本の金利はマイナスなので単純計算でも約24%も金利差があります。
注意点は、政策金利=スワップ金利(スワップポイントの高さ)ではないということです。
ただ政策金利が上がればスワップ金利が上がる傾向にあるので、スワップポイント目当ての人にとって政策金利が上がることは基本的に喜ばれます。
スワップ運用による利益が出る仕組みはこちらで説明しています。
関連記事:【超初心者向け】スワップ運用とは何か? スワップポイントで利益が出る仕組みとは?【詳しく説明】
金利政策デメリット:インフレ率の上昇
金利政策はインフレ率と関わってきます。
金利=銀行の利子、と考えるとわかりやすいように、金利が高ければ高いほど国にお金は増えていきます。(※わかりやすく例えているだけなので、もちろん厳密には違います)
しかし、それだけお金(お札や貨幣)が増えていくと、お金そのものの価値が低くなってきます。
例えば100円でりんごが買えていたのに、お金の価値が下がって1,000円でしかりんごが買えなくなった、みたいな感じです。
通常、金利政策やインフレへの対処として、各国の中央銀行が取り仕切っています。
基本的に中央銀行に政治は介入しません。
難しい問題なので簡単にしか伝えませんが、中央銀行の独立性というものは非常に重要で、介入すると他国からの評価が下がってしまいます。
トルコも通貨安や物価の上昇に対してトルコ中央銀行は利上げによって対処しようとしました。
しかし、そこで出てきたのはエルドアン大統領で介入してきたのです。
勘の良い方はわかると思うのですが、エルドアン大統領が中央銀行に介入してきたこともトルコリラは値下がっている1つの要因です。
トルコの政治情勢
政治とお金は通常切り離されて考えられるべきことです。
お金の発行ができる中央銀行と政治が近くなりすぎると、お金の利上げや発行が政治利用されてしまう可能性があります。
そのため各国中央銀行の独立性は非常に大事なことなのですが、トルコは違っているのです。
エルドアン大統領の独裁による影響
エルドアン大統領はトルコにおける初めての直接選挙で当選した大統領です。
その大統領は2018年の選挙においても勝利しています。
エルドアン大統領は金利政策にも口を出している、という点で他国からの評価を落としているのです。
・「金利を下げれば、インフレも低下する」という持論
・金融政策への自身の影響力拡大を望んでいる
さまざまな金利政策への介入発言がありますが、それが外国の投資家にとって、悪く見えました。
「大丈夫なの?」と。
だから、トルコリラはヤバイ。今のうちに手放しておこう、という投資家の判断が多く、トルコリラの値が下がり続けているのです。
\複数口座に使い分けはLIGHTFX/
トルコの地理的・社会情勢による利点
そうとは言っても、トルコリラの運用が人気な理由はデメリットを超えるメリットがある、と考えている人が多いからです。
そのトルコの利点をピックアップしてみます。
トルコは地理的に「中央」に位置している
まずトルコの位置を確認しましょう。
地理的にはかなりアクセスの良い場所にあります。
・世界東西や南北の架け橋となっている
・ヨーロッパ、アジア、中東、北アフリカの主要地域にアクセスしやすい
・トルコで産出したエネルギー資源を買ってくれるヨーロッパが真横にいる
トルコは主要な地域へ足を運びやすく、かつトルコの資源を買ってくれるヨーロッパも近い。
世界史の舞台でトルコは良く出てきましたよね。それだけ世界の架け橋になっている重要な地域なのです。
トルコは好景気である
意外と知られていないことですが、トルコは好景気に入っています。日本とは全然違いますよ。笑
・GDPが2,310億ドル(2002年)→8,570億ドル(2016年)に増加
・実質GDP成長率年平均5.6%増加(2002年→2016年)
などなど輸出額も増加、世界の経済大国としても認知され始めています。
EUへの参加は政治的な問題もあり認められてはいないものの、加盟交渉はされ続けており、将来性はとても高いのです。
トルコの人口も増加中、教育水準も上昇中である
国力にも関わってくる人口も増加しており、かつ教育水準も高まっています。
人口は8,000万人以上あり、大学も200校近くあります。
30歳以下の若年層も総人口の約半分を占め、高齢者が総人口の3分の1と言われている日本とは勢いが違います。
人口の増加と若年層の厚さはまだまだトルコが発展していく後押しをするでしょう。
トルコリラ:メリットとデメリットまとめ
メリット
・地理的に避けては通れない場所
・好景気である
・人口は若年層中心に増加中
デメリット
・インフレへの懸念
・エルドアン大統領の政治方針
簡単に言うと、場所やトルコそのものの状況は良い、でもエルドアン大統領の政策が不安、ということです。
だからと言ってエルドアン大統領が退けば良いのか、という問題でもないため難しいですが、トルコそのものはまだまだ成長する余地があります。
トルコリラが今後どのような動きをするか確約できませんが、トルコの秘めたる力を考えるとトルコの価値はまだまだ上がると考えています。
だから、みそはトルコリラの積立を行なっているのです。
もちろん、トルコリラを爆買いしてロスカット、とはならないように注意しましょうね。
\みそもみんなのFXを愛用中/
みそのスワップ運用・投資実績
実際に私みそはスワップ運用で順調に利益を出し続けています。(2019年2月24日時点)
私はトルコリラだけではなく、南アフリカランド・メキシコペソにも投資をしているので合算の数字になります。
毎週集計しているグラフをチラ見せするとこんな感じですね。
早めにやればやるほどスワップ運用は有利になるのでぜひチャレンジしてみてください。
本記事はメキシコペソの内容ですが、他にも南アフリカランド・メキシコペソ についても記載していますのでよければ読んでみてください(^ ^)
関連記事:南アフリカランド円の長期保有(スワップ運用)は危ない?今後の見通しをチャートや政治的側面から考える
関連記事:メキシコペソ円の長期保有(スワップ運用)は危ない?今後の見通しを政治や地理的側面から考える
また、私みそのスワップ運用・投資の設定はこちらの記事で説明しています(`・ω・´)
関連記事:スワップ運用・投資の通貨ペアごとに考える設定とは?レバレッジと含み損を管理しよう
【みそのおすすめ】高金利通貨スワップ運用口座5つ
みそが使用しているメイン口座は一番目に紹介する「トレイダーズ証券 みんなのFXです」
ただし、複数口座で運用する場合、どの口座を使用するか、迷いますよね。
代わりにみそがスワップ運用に最適な口座を調べて見ましたよ!
★2019年3月25日追記)
みんなのFXで全ての高金利通貨を運用していましたが、スワップポイントも高い証券会社で使い分けを始めました(^ ^)
みんなのFX:メキシコペソ
LIGHT FX:トルコリラ
FXプライムbyGMO:南アフリカランド
これでリスク対策もバッチリ、スワップポイントももりもり貯めていきます( ・∇・)
トレイダーズ証券みんなのFX
言わずもがな私みそが愛用している口座です。
トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソ それぞれ通貨とも業界トップクラスですよ!
\みそはメキシコペソでみんなのFXを愛用中/
トレイダーズ証券LIGHT FX
実はみんなのFXと同じトレイダーズ証券が運用しています。
だからこそ、トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソ それぞれ通貨のスワップも同じです。
、、、ということは、通貨を分けて運用するには最適な口座ですね。
みんなのFXですでに運用している人にとっては最適です!
ちなみに、LIGHT FXを紹介している記事も別にあるのでよかったらどうぞ(^ ^)
関連記事:LIGHT FXは高金利通貨のFX運用がおすすめ。口座開設をすべきメリットやデメリットとは?
\複数口座に使い分けはLIGHTFX/
\みそはトルコリラで使用中/
FXプライムGMO
スワップポイントはトップクラスながら、昔からあるFX会社です。
そのため、スワップ運用に限らず人気があります。
FX運用暦という観点からでは一番安心できますね(^ ^)
\老舗で安心FXプライムbyGMO/
\みそは南アフリカランドで使用中/
セントラル短資FX
口座開設キャンペーンや他社からの乗り換えへのキャンペーンなど、利用者にとって嬉しい特典が魅力的なFX会社です。
スプレッドの縮小やスワップ拡大など頻繁に行われているので、要チェックです(`・ω・´)
\キャンペーンが盛りだくさんセントラル短資FX/
\メキシコペソのスワップがトップクラスなので運用検討中/
トライオートFX
トライオートFXはコアレンジャーや、みそも運用しているカスタム運用と言った自動売買で人気ですが、意外にもトルコリラのスワップがトップレベルです。
スワップポイント投資で運用しても良し、コアレンジャーやカスタム運用で自動売買を利用しても良し。
どちらでも運用ができるので、持っておいて損はない証券会社ですよ。ちなみに当ブログでは限定タイアップしているので、こちらから口座開設するとお得です!
みそのトライオートFXカスタム運用を知りたい方はこちらから
→トライオートFXカスタム設定おすすめ:コアレンジャー_豪ドル/NZドル「ではない」運用とは?
\みそも運用している自動売買でカスタム運用/
\トルコリラのスワップもトップクラス/
動画や音声で記事内容を知りたい方はYouTubeからどうぞ
スワップ運用を始める手順まとめ
スワップ運用を始める上で、必要なステップを簡単にまとめました。
よかったら参考にしてくださいね(^ ^)
①スワップ運用の始め方・仕組みとは
②スワップ運用会社の選び方
→トレイダーズ証券(みんなのFX)の口座開設の仕方(図解付き)
→FXプライムbyGMOの口座開設の仕方(図解付き)
③高金利通貨の選び方(チャート・政治的両面から考える)
→●メキシコペソを選ぶ
→●南アフリカランドを選ぶ
→●トルコリラを選ぶ
④各社スワップランキングを見る
→●メキシコペソを比較する
→●南アフリカランドを比較する
→●トルコリラを比較する
★みそと同じ設定にしたい方・どんな考えで運用しているか知りたい方
当サイト限定でみんなのFXさんと特別タイアップしました!
口座開設+5Lot以上取引で最大53,000円分プレゼント!
「みその不労所得運用ブログ」から口座開設した方がお得ですよ(^ ^)
→「みんなのFX」の口座開設はこちらから
当サイト限定でLIGHTFXさんとも特別タイアップしました!
こちらも口座開設+5Lot以上取引で最大53,000円分プレゼント!
「みその不労所得運用ブログ」から口座開設した方がお得ですよ(^ ^)
→「LIGHTFX」の口座開設はこちらから
みその資産運用まとめ:1つの資産運用にだけでなくリスク分散しよう
みそが行なっている資産運用や労働収入は多岐に渡ります。
ループイフダン、トライオートFX、スワップポイント投資、自動売買5つ比較、株価指数「FTSE100」、トライオートETF、ウェルスナビ、積み立てNISA、楽天ポイント投資、PPCアフィリエイト、ブログ、本業、、、
なぜこれだけいろいろ行なっているのかというと理由が2つあります。
1つ目は、もし1つしか資産運用しておらず、それがダメになった時、どうしようもなくなるということです。
会社もある意味資産運用の1つ(労働収入)と考えることができ、仕事だけをしていても、会社が倒産したり、自分が病気になってしまえばお金が入って来なくなります。
その状況は避けたいと考え、いろんな投資を行ないリスク分散をしているのです。
初めはループイフダンだけでしたが、ループイフダンがうまくいかなかった時のことを考えると不安になりました。
そして他の自動売買やスワップ投資を始め、、、といったように多くの資産運用をするようになり、心の余裕が生まれましたね。
以下の記事にも簡単に触れていますし、このブログでも多く紹介しているので、ぜひチャレンジしてみてください(`・ω・´)
関連記事:みその不労所得運用まとめ:20代後半男性が行う資産運用のポートフォリオ
もう1つの理由はもともと仕事の人間関係が良くなくて、仕事を辞めたくて副業を始めたということです。
今となっては良い経験だったと判断できますが、当時はしんどかったですね。
僕は仕事に悩んだ26歳のときに本格的に資産運用やブログを始めました。もちろん当時お金は少なかったです。
でも、資産運用は若くてもお金が少なくてもできるのです。もちろんお金を持っている人は有利ですし、羨ましいですが。笑
僕自身のプロフィールも載せておきますので、もしよければ励みにしてください。
僕なりの苦悩や取り組みを記載しています(^ ^)
関連記事:みそのプロフィール
ブログへの質問はツイッターや質問箱からどうぞ(^ ^)
記事の更新や資産運用の設定変更はツイッターが一番早くお知らせするので良かったらフォローをお願いします(*´∇`*)
Follow @misomiso_m
YouTubeでもブログ記事の動画やお金・投資に関することを配信していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします(`・ω・´)
【ツイッター発信内容】
・ブログ更新
・ループイフダンやスワップ運用情報
・PPCアフィリエイト実績
・その他投資運用情報
(株価指数FTSE100、トライオートFX/ETFなど)【ループイフダンの設定】
→https://t.co/5eoy8vyOf5要望や質問は質問箱へどうぞ(*´∇`*)
→https://t.co/U6gUbvMJm8— みそ@毎日資産運用ブログ・YouTube更新 (@misomiso_m) 2018年12月9日