トップページ画像

当ブログ「みその不労所得運用ブログ」をリニューアルしてまとめています。ぜひこちらも覗いてみてくださいね(^ ^)
★「みくとそうたの資産運用教室」も運営中★★    ★    ★    ★    ★

ふるさと納税は税金控除される節税の1つ。しかも好きな自治体に支援ができる!

更新日:

世間を賑わせているふるさと納税ですが、基本的に私たち納税者にとっては利益しかありません。

損をすることといえば、払いすぎて支払うべき税金以上にふるさと納税してしまうときです。笑

そんなふるさと納税、意外と細かく調べた人は少ないのではないかと思います。今回は、ふるさと納税をすることがなぜお得なのかを説明していきますので、もしよければ参考にしてください(^ ^)




\みそも積立NISAやポイント投資で愛用中!/
楽天証券

ふるさと納税とは

寄付額2,000円以上を超える分は所得税や住民税から控除される

ふるさと納税とは、自分の故郷だけでなく、応援したい自治体に寄付をすることができる制度です。手続きをすると、所得税や住民税の還付や控除を受けることができます。多くの自治体では地域の名産品を寄付に対する返礼品としてもらえます。

つまり、自己負担2,000円で寄付をした各自治体の名産品をもらうことができるため、自治体にとっても私たち納税者にとっても大変お得な制度となっています。

年収や家族構成により控除額は変わる

税金の控除額は年収や家族構成によって変わります。

基本的には各ふるさと納税のサイトに「自分がどれだけ税金が控除されるか=どれだけふるさと納税すればよいか」が簡単にわかるシミュレーションが設置されていますので、必ず利用しましょう。

ちなみにですが、独身もしくは配偶者控除のない共働き夫婦で年収が400万円であれば約43,000円ですね。

同じ400万円の年収でも、配偶者控除のある夫婦であれば33,000円です。

微妙に結果が変わってきますよ。

 

数多くの返礼品から選べる

返礼品の数は数え切れないほど多くあります。各自治体でも1つではなくいろいろな種類がありますからね。

最近では、ふるさと納税であるのに名産品でもなんでもない返礼品が多いため、少し規制が入っていますが、それでも選び切れない数多くの返礼品があります。

返礼品を探すときは、何があるのかな、というよりかは、○○が欲しい、というように絞るかランキングから探した方が良いと思います。

選び疲れて結局ふるさと納税をする体力がなくなってしまいます。笑

 

ふるさと納税は楽天のサイトからがお得

サイトによって取り扱いの返礼品は変わる

ふるさと納税は楽天以外にも、さとふる、ふるさとチョイス、さとなび、、、などなど数多くのサイトが存在します。

おそらく年末ふるさと納税のCMをよく見かけたと思うのですが、どのサイトもいろんな工夫がされておりますし、返礼品も魅力的です。

例えばこの返礼品はこのサイトでしか取り扱いがない、というのも少なからず存在するので、各社しのぎを削っていますね。

私みそは楽天を使用:楽天ポイントが貯まるから

私みそは楽天でふるさと納税を行なっております。

その理由としては単純で、ふるさと「納税」をしているのに楽天ポイントが貯まるからです。

納税しているのにポイントが貯まるんですよ。笑

ふるさと納税をするにあたり、2,000円以上しか住民税や所得税が還付・控除されず、2,000円分は自己資金になりますが、おそらく楽天ポイントでほとんど取り戻せます。

コストをあまりかけることなく、ふるさと納税が行えるので大変お得ですね。

 

デメリットとしては少し選べる返礼品の数が少ないことです。

昨年のことですが、とある返礼品が欲しいな、と思っても楽天で取り扱っていなかったので少し残念でした。笑

楽天ポイント以上に魅力的な返礼品があれば、別のサイトを利用するのも全然ありだと思います。

 

初心者は楽天がオススメ、楽天ポイントは万能

まず返礼品が多すぎるので、すべてのサイトを見ていたら時間が足りません。笑

そのため、初めは楽天の中にある返礼品を選ぶ、というようにサイトを限定した方が使いやすいと思います。

 

貯まった楽天ポイントは様々なサービスに利用できますし、すでに楽天を使用しているのであれば個人情報などを入力する手間も省けますしね。

ちなみにですが、楽天ポイントはもちろんお買い物をするときの値引きに使用するのもいいですが、私みそは資産運用に使うことをオススメしています。

楽天証券では楽天ポイントで投資信託など購入することができるため、自ら他にお金を用意することなく資産運用をすることができますので、投資を初めて行うのには最適ですね。

楽天でふるさと納税し、貯まったポイントで資産運用。自分のお金を使うことなく資産運用まですることができますので、やはり楽天はすごい仕組みを作るなと感心します。笑

\みそも積立NISAやポイント投資で愛用中!/
楽天証券

未来のため、老後のために節税し資産運用をしよう

ふるさと納税はメリットしかない

ふるさと納税は、すごく単純化して言うと、本来払うべき税金を応援したい自治体に前払いし、その代わりに返礼品を受け取る、というイメージです。

手続きという面では少し面倒かもしれませんが、それだけで何万円もの節税ができます。稼いでいる人であれば、かなり多くの節税ができますね。

少し規制が始まっているとはいえ、返礼品のお得度が減るだけなのでなくなりはしません。今でもメリットしかない制度であるため、しっかり今年はふるさと納税して節税をしましょう。

年金も減り、退職金も減り、将来手元にお金がないことも

給料や年金は減っていくばかりなのに、税金は高くなるばかり。

このままでは安心して老後を過ごすための資金はないですよね。

しかも日本政府は働き方改革や副業解禁など、自分自身で資産運用してお金を増やすことを推奨し初めています。

以下の日経新聞の記事のように、年金も制度としては破綻していますね。

参考外部記事:70歳以上も厚生年金、減額和らげる「痛み止め」(日経新聞)

 

資産運用や投資は早めに取り組めば取り組むほどリターンも大きくなりますし、経験値として増えていきます。

いざ退職して経験もないのに大金を握りしめて運用する方がいますが大変危険です。

 

まずはふるさと納税で節税、そして資産運用でお金でお金を稼ぐ経験をすることが必要です。

まずは少額から運用を学ぶのが大事ですし、楽天ポイント投資は元手が不要なのでとても簡単に始められます。

ぜひ、この機会に証券会社を開設して運用を始めてみましょう(^ ^)

\みそも積立NISAやポイント投資で愛用中!/
楽天証券

みそは自動売買FXでまったり運用

私みそは相場も見ていますが、張り付かなくても運用できる自動売買FXを運用しています。

自動売買FXはいろんなものがありますが、愛用しているのはループイフダンという仕組みですね。

実際に運用している実績や設定も公開していますので、気になる方は見てみてください(^ ^)

関連記事:ループイフダンおすすめ通貨ペアは豪ドル円!選んだ理由と設定実績を徹底解説!

動画や音声で記事内容を知りたい方はYouTubeからどうぞ

チャンネル登録もぜひお願いしますね(`・ω・´)

みその資産運用まとめ:1つの資産運用にだけでなくリスク分散しよう

みそが行なっている資産運用や労働収入は多岐に渡ります。

ループイフダン、トライオートFX、スワップポイント投資、自動売買5つ比較、株価指数「FTSE100」、トライオートETF、ウェルスナビ、積み立てNISA、楽天ポイント投資、PPCアフィリエイト、ブログ、本業、、、

なぜこれだけいろいろ行なっているのかというと理由が2つあります。

 

1つ目は、もし1つしか資産運用しておらず、それがダメになった時、どうしようもなくなるということです。

会社もある意味資産運用の1つ(労働収入)と考えることができ、仕事だけをしていても、会社が倒産したり、自分が病気になってしまえばお金が入って来なくなります。

その状況は避けたいと考え、いろんな投資を行ないリスク分散をしているのです。

初めはループイフダンだけでしたが、ループイフダンがうまくいかなかった時のことを考えると不安になりました。

そして他の自動売買やスワップ投資を始め、、、といったように多くの資産運用をするようになり、心の余裕が生まれましたね。

以下の記事にも簡単に触れていますし、このブログでも多く紹介しているので、ぜひチャレンジしてみてください(`・ω・´)

関連記事:みその不労所得運用まとめ:20代後半男性が行う資産運用のポートフォリオ

 

もう1つの理由はもともと仕事の人間関係が良くなくて、仕事を辞めたくて副業を始めたということです。

今となっては良い経験だったと判断できますが、当時はしんどかったですね。

僕は仕事に悩んだ26歳のときに本格的に資産運用やブログを始めました。もちろん当時お金は少なかったです。

でも、資産運用は若くてもお金が少なくてもできるのです。もちろんお金を持っている人は有利ですし、羨ましいですが。笑

僕自身のプロフィールも載せておきますので、もしよければ励みにしてください。

僕なりの苦悩や取り組みを記載しています(^ ^)

関連記事:みそのプロフィール

 

ブログへの質問はツイッターや質問箱からどうぞ(^ ^)
記事の更新や資産運用の設定変更はツイッターが一番早くお知らせするので良かったらフォローをお願いします(*´∇`*)

YouTubeでもブログ記事の動画やお金・投資に関することを配信していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします(`・ω・´)

初心者向けの資産運用サイト
「みくとそうたの資産運用教室」も運営中!

 

★Twitter・YouTubeでも発信中★

-お金に関わること, インスタグラム(Instagram), コラム

Copyright© みその不労所得運用ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.