レシートももらわないといけないし、一番書くのがめんどくさい。。。
家計簿をつけている人って本当に少ないですよね。
でもお金が貯まる人は家計簿をつけたりすることで、自分の収入や支出を把握しています。
貯金=支出ー収入 という構造なのでどれだけの支出があるかを把握していないと、効率的な貯金はできないです。
今回は家計簿をつけるメリットや注意すべきことを説明しますので、もしよければ参考にしてくださいね(^ ^)
目次
収入と支出を管理することができる
家計簿をつけることの最大のメリットは収入と支出を管理できることです。
当たり前ですが、収入だけを把握していてもお金を貯めることはできません。
いくら稼いでいても、収入よりも支出が多ければ経済は回せても、お金は貯まりません。
私みそはもちろん家計簿をつけています。
お小遣い帳という名前でしたが、小学生からつけていましたね。当時はコクヨのノートに縦の線を引いて、お小遣い帳として使っていました。
当時少ないお小遣いながらも、数字が大きくなっていくことを楽しんでましたし、それで欲しいものを買えた時の喜びは大きかったです。
その習慣は今でも続いています。今ではスマホが普及しアプリで入力することができるので、本当に楽になりましたね。
以前までは家に帰ってから記入していましたが、今では払ったと同時に家計簿アプリに入力しています。
アプリだからこそ、先月いくら使ったのか、去年いくら使ったのかもわかるので、もちろんどれだけ貯金できたのかも簡単に見ることができます。
家計簿アプリは収入と支出を管理するのには一番おすすめですね。
節約思考が身につく
毎日家計簿をつけていると、今日は使いすぎたなーとか、昨日は全然使っていないな、とかを感じるようになります。
そして毎日缶コーヒーを買っていると、だんだんもったいないなーと感じてきます。
最終的にはインスタントコーヒーの豆を職場に持って行って、缶コーヒー代が大きく浮くようになります。
なんとなく察しがつくと思いますが、私みそはインスタントコーヒーの豆を職場に持って行って、給湯器でコーヒーを作っています。笑
コーヒーを楽しむというよりかは、習慣的に飲んでいるので、節約できたポイントですね。
このように、毎日家計簿をつけていると、よくお金を使うもの、たまにだけれど使うときは金額が大きい、など自分のお金の使い方を感じることができます。
そして自分が節約すべき点がわかってくるのです。l
家計簿をつけるだけで、、、と思うかもしれませんが、毎日お金がなくなっていくところを目の当たりにすると、嫌でも意識するようになりますし、実際に節約できたら良いですよね。
家計簿をつけるのは面倒臭い。でも頑張って続けよう。
家計簿をつけることは本当に面倒です。何度もやめようかと思う時がありました。
でも、収入と支出がわかるからこそ、節約もできるし大きな買い物も安心してできます。
今では家計簿をつけないと気持ちが悪くなるほどです。笑
毎日続けるのは正直しんどいですが、まずは一ヶ月続けましょう。
それだけ続けると、自分がどれだけ無駄な出費をしていたかを気にするようになります。
そして無駄な出費をやめようと行動します。
もしかしたら、缶コーヒーからやめるかもしれないですね。笑
ちなみにですが、私みそは小学生のころからお小遣い帳としてつけ始めました。
そのため中学生や高校生はもちろんのこと、大学生もお金に困ったことはありません。
しっかりと収入と支出を把握していたので旅行するお金もありましたし、社会人になった時に必要な家電なども十分に買うことができました。
繰り返しますが、今は家計簿専用のアプリがあるので、とても簡単に始めることができます。
せっかくこの記事を読んでくださったアナタ、ぜひ家計簿をつけてみませんか?
お金が貯まっていきますよ。
動画や音声で記事内容を知りたい方はYouTubeからどうぞ
チャンネル登録もぜひお願いしますね(`・ω・´)
みその資産運用まとめ:1つの資産運用にだけでなくリスク分散しよう
みそが行なっている資産運用や労働収入は多岐に渡ります。
ループイフダン、トライオートFX、スワップポイント投資、自動売買5つ比較、株価指数「FTSE100」、トライオートETF、ウェルスナビ、積み立てNISA、楽天ポイント投資、PPCアフィリエイト、ブログ、本業、、、
なぜこれだけいろいろ行なっているのかというと理由が2つあります。
1つ目は、もし1つしか資産運用しておらず、それがダメになった時、どうしようもなくなるということです。
会社もある意味資産運用の1つ(労働収入)と考えることができ、仕事だけをしていても、会社が倒産したり、自分が病気になってしまえばお金が入って来なくなります。
その状況は避けたいと考え、いろんな投資を行ないリスク分散をしているのです。
初めはループイフダンだけでしたが、ループイフダンがうまくいかなかった時のことを考えると不安になりました。
そして他の自動売買やスワップ投資を始め、、、といったように多くの資産運用をするようになり、心の余裕が生まれましたね。
以下の記事にも簡単に触れていますし、このブログでも多く紹介しているので、ぜひチャレンジしてみてください(`・ω・´)
関連記事:みその不労所得運用まとめ:20代後半男性が行う資産運用のポートフォリオ
もう1つの理由はもともと仕事の人間関係が良くなくて、仕事を辞めたくて副業を始めたということです。
今となっては良い経験だったと判断できますが、当時はしんどかったですね。
僕は仕事に悩んだ26歳のときに本格的に資産運用やブログを始めました。もちろん当時お金は少なかったです。
でも、資産運用は若くてもお金が少なくてもできるのです。もちろんお金を持っている人は有利ですし、羨ましいですが。笑
僕自身のプロフィールも載せておきますので、もしよければ励みにしてください。
僕なりの苦悩や取り組みを記載しています(^ ^)
関連記事:みそのプロフィール
ブログへの質問はツイッターや質問箱からどうぞ(^ ^)
記事の更新や資産運用の設定変更はツイッターが一番早くお知らせするので良かったらフォローをお願いします(*´∇`*)
Follow @misomiso_m
YouTubeでもブログ記事の動画やお金・投資に関することを配信していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします(`・ω・´)
【ツイッター発信内容】
・ブログ更新
・ループイフダンやスワップ運用情報
・PPCアフィリエイト実績
・その他投資運用情報
(株価指数FTSE100、トライオートFX/ETFなど)【ループイフダンの設定】
→https://t.co/5eoy8vyOf5要望や質問は質問箱へどうぞ(*´∇`*)
→https://t.co/U6gUbvMJm8— みそ@毎日資産運用ブログ・YouTube更新 (@misomiso_m) 2018年12月9日