2017年12月から始めたロボアドバイザーのウェルスナビ(WealthNavi) 。その運用状況も公開いたします。
2020年5月22日週時点でのロボアドバイザーウェルスナビ(WealthNavi)の運用状況は-19,086円でした。
本当に儲かるのかな?
気にしてはいけませんよー。
ロボアドバーザーのウェルスナビ(WealthNavi)は長期投資を目的として行なっているため、プラスマイナスの一喜一憂は意味がありません。
それでも、やはり運用実績がプラスになってほしいのはありますけどね。
今後ともコツコツ積み立てていきますよ(^ ^)
どうやって運用しているのか。
みそのロボアドバイザーウェルスナビ(WealthNavi)の運用に対する考え方はこの記事の最後に記載していますので、よかったら見てください(^ ^)
\みそもウェルスナビを愛用中/
目次
2020年5月22日時点でのこれまでの運用推移
2017年12月から始め、今までの運用推移の詳細です。
僕が行うウェルスナビ(WealthNavi)は参入したタイミング的にはあまりよくなかったですが、今後の成長に期待ですね。
とはいっても、自動引き落としにしているので、いつの間にか積み立てられているっていう感覚ですが。笑
これからもコツコツと毎月積み立てていきたいと思います(^ ^)
ウェルスナビ(WealthNavi)の運用実績がマイナスになっているのはなぜか?
その詳細はこちらに記載しています。
関連記事:ロボアドバイザー評判の「ウェルスナビ(WealthNavi)の運用実績を公開中!資産運用もロボットにおまかせ!
基本ほったらかしで運用ができる
ウェルスナビ(WealthNavi)を始めるにあたり、一番考えないといけないことがリスク許容度と積立金額の設定です。
僕の場合は始めに10万円を用意して、毎月1万円積立しています。
基本的に投資というのは人の考えや判断が伴います。
「今が天井だから売ろう」「今が買いだ!」
しかしウェルスナビ(WealthNavi)を代表とするロボアドバイザーは人の考えを介さない全自動のロボット(機械)により、自動で適切と思われる投資を全自動で行います。
だからこそ、積立金額やリスク許容度を考えた後は、ほったらかし運用できるのです(^ ^)
細かいことはこちらに記載しています。
関連記事:ロボアドバイザー評判の「ウェルスナビ(WealthNavi)の運用実績を公開中!資産運用もロボットにおまかせ!
相場が上昇しても下落しても、運用スタイルは何も変わらない
普通FXって上がるか下がるかを予想して、予想に反すれば損切りをする、という考えだと思います。
しかし、ウェルスナビ(WealthNavi)においては基本的に損切りを行いません。
というよりも、売買は自分で行いません。
ロボアドバイザーなので機械が行なってくれます。
ほったらかし運用と通じるところもありますが、相場が上昇しても下落しても、ひたすら無視して積立ですね。
コツコツ積み立てていくというのは、どのような相場であれ毎月積み立てるのです。
売買はロボが最適なポートフォリオになるように行なってくれるので、おまかせしましょう(^ ^)
\みそもウェルスナビを愛用中/
僕が設定しているウェルスナビ(WealthNavi)は以下の通りです。
・毎月1万円(ボーナス時積立はなし)で年間12万円積立
・リスク許容度は5/5
ポートフォリオは以下の画像の通りです。
僕はリスクを最大限に取っています。
リスクとリターンは比例関係になっていますし、あくまでも余剰金で行なっているので、最大限の収益化を測るように設定しています。
ウェルスナビ(WealthNavi)とはどのようなものか、みそはどんな考えで運用を始めたのか、運用成績がマイナスなのはどのように考えているのか、、、など細かいことはこちらの記事で書いています。
関連記事:ロボアドバイザー評判の「ウェルスナビ(WealthNavi)の運用実績を公開中!資産運用もロボットにおまかせ!
気になることがありましたら、ツイッターからDMをお願いします。
ぜひ、アナタも不労所得をコツコツと積み上げていきましょう(^ ^)
Twitterフォローお願いします!
\みそもウェルスナビを愛用中/
みその資産運用まとめ:1つの資産運用にだけでなくリスク分散しよう
みそが行なっている資産運用や労働収入は多岐に渡ります。
ループイフダン、トライオートFX、スワップポイント投資、自動売買5つ比較、株価指数「FTSE100」、トライオートETF、ウェルスナビ、積み立てNISA、楽天ポイント投資、PPCアフィリエイト、ブログ、本業、、、
なぜこれだけいろいろ行なっているのかというと理由が2つあります。
1つ目は、もし1つしか資産運用しておらず、それがダメになった時、どうしようもなくなるということです。
会社もある意味資産運用の1つ(労働収入)と考えることができ、仕事だけをしていても、会社が倒産したり、自分が病気になってしまえばお金が入って来なくなります。
その状況は避けたいと考え、いろんな投資を行ないリスク分散をしているのです。
初めはループイフダンだけでしたが、ループイフダンがうまくいかなかった時のことを考えると不安になりました。
そして他の自動売買やスワップ投資を始め、、、といったように多くの資産運用をするようになり、心の余裕が生まれましたね。
以下の記事にも簡単に触れていますし、このブログでも多く紹介しているので、ぜひチャレンジしてみてください(`・ω・´)
関連記事:みその不労所得運用まとめ:20代後半男性が行う資産運用のポートフォリオ
もう1つの理由はもともと仕事の人間関係が良くなくて、仕事を辞めたくて副業を始めたということです。
今となっては良い経験だったと判断できますが、当時はしんどかったですね。
僕は仕事に悩んだ26歳のときに本格的に資産運用やブログを始めました。もちろん当時お金は少なかったです。
でも、資産運用は若くてもお金が少なくてもできるのです。もちろんお金を持っている人は有利ですし、羨ましいですが。笑
僕自身のプロフィールも載せておきますので、もしよければ励みにしてください。
僕なりの苦悩や取り組みを記載しています(^ ^)
関連記事:みそのプロフィール
ブログへの質問はツイッターや質問箱からどうぞ(^ ^)
記事の更新や資産運用の設定変更はツイッターが一番早くお知らせするので良かったらフォローをお願いします(*´∇`*)
Follow @misomiso_m
YouTubeでもブログ記事の動画やお金・投資に関することを配信していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします(`・ω・´)
【ツイッター発信内容】
・ブログ更新
・ループイフダンやスワップ運用情報
・PPCアフィリエイト実績
・その他投資運用情報
(株価指数FTSE100、トライオートFX/ETFなど)【ループイフダンの設定】
→https://t.co/5eoy8vyOf5要望や質問は質問箱へどうぞ(*´∇`*)
→https://t.co/U6gUbvMJm8— みそ@毎日資産運用ブログ・YouTube更新 (@misomiso_m) 2018年12月9日